噴火湾に面した北海道豊浦町。噴火湾で最初にホタテの養殖を始めたのがこの豊浦町です。この土地で育った2代目漁師のジュンジがその仲間たちとともに、豊富な水産資源を守り、育てる貝養殖に励んできました。対馬海流の影響で夏は涼しく、冬は暖冬という北海道の中でも恵まれた気候風土で育てたホタテは、身がギュッと引き締まり甘みがあるのが特徴です。多くのひとに気軽にホタテを味わっていただきたいという思いから、食べやすい佃煮にしました。
name |
![]() |
---|---|
profile | 北海道豊浦町の豊浦漁港でホタテ養殖を営んでいる「青功舎」の社長。代々漁業を営んできた漁師のジュンジが、試行錯誤の末オリジナルの佃煮を作り上げました。 |
ミネラルなどの養分やプランクトンを豊富に含み、そのためホタテには甘みがあり、また砂抜きの必要がない耳吊りの養殖を行っています。
ベビーホタテの味付けに使用する食品や調味料は100%無添加のものを使用しています。小さなお子様も安心してお召し上がりいただけます。
ホタテの産地として知られる豊浦では、漁師の家ではベビーホタテの佃煮を手作りしている家庭が多くあります。その伝統のこだわりを詰め込みました。
味が染み込むように2時間じっくりと煮詰めています。しっかりとした味付けと、ふっくらとしたほぐれる食感をお楽しみいただけます。
養殖~加工までを自分たちの手で一貫して行うことで、無駄な作業を省き鮮度を保った状態で調理できます。
佃煮というとしょうゆの味が濃く、しょっぱくて固いイメージがありますが、ホタテの味を感じていただけるように味付けしています。
鮮度を保つために陸揚げ後は海水をかけ流しにして稚貝を管理しています。その後加工に合わせてひとつひとつ手作業で、下処理を行い、調理していきます。安心、安全な商品をお届けするために、加工場ではマスクの着用・殺菌・アルコール消毒により、衛生管理を徹底して行っております。使用する材料はすべて国産を使用し、また添加物を使用しないことで体への影響に配慮しております。そのため解凍後は1週間前後を目安に早めにお召し上がりください。
衛生管理の
徹底
国産食品のみ
使用
添加物
不使用